小浜島から西表島のツアーに参加できる?どっちがおすすめ?効率的に旅行を楽しむ方法
目次
小浜島から西表島の
アクティビティツアーに参加できる?
小浜島と西表島は、地図上ではほぼ隣りに位置している離島です。
しかし、交通の便が悪く、小浜島から西表島のアクティビティツアーへは参加できない可能性が非常に高いといえます。
なぜなら、小浜島から西表島へ行くには、一旦石垣島に渡ってから、フェリーに乗って西表島を目指すことになるからです。
また、開催されている大半のツアーは西表島の上原港集合での実施ですが、小浜島から西表島への直行便は大原港行きしかありません。
大原港から上原港へは車で約1時間かかるため、結局ツアーに間に合わない可能性が高くなるのです。
さらに、行きは石垣島経由で間に合ったとしても、帰りの最終便が比較的早い時間帯に設定されている上、便数も少ないことから、小浜島に帰れなくなる可能性もあるのです。
仮に、半日のツアーに参加予定で、運航状況にも遅延が無ければ、帰ることができる可能性もあります。
これらを踏まえたうえで、今回は効率的に小浜島や西表島の旅行を楽しむ方法についてご紹介いたします。
西表島と小浜島どっちが良い?
それぞれの島の特徴
沖縄に旅行する際、本島に加えて離島にも足を伸ばしたいと考える方は多いかと思います。
本島以外の離島で人気上位に入るのが、西表島と小浜島です。
そこで、ここからはそれぞれの島の特徴についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
西表島は動植物や自然を楽しみたい方向け
実は、西表島は沖縄本島の次に大きな島で、島内には沖縄最大級の河川である浦内川をはじめとした、数多くの河川や沢が存在しています。
また、陸上には亜熱帯気候の中で生息する植物が生い茂っており、2021年には奄美大島・徳之島・沖縄北部とともに世界自然遺産に登録されました。
マングローブ林やジャングル、河川などの非常に豊かな自然がそのまま残されていることから、島でのアクティビティツアーは種類が非常に豊富です。
マングローブ・滝・河川・海など、さまざまな場所でほぼ毎日アクティビティツアーが開催されています。
小浜島は女の子に人気!?
ゆっくり島内観光をしたい方向け
小浜島は八重山諸島にある離島の一部で、NHKの朝の連続ドラマの舞台として有名になりました。
昔ながらの沖縄の家や景観を色濃く残しており、癒しの風景とリゾート地が融合した魅力的な離島です。
また、島内にはラグジュアリーなホテルやカフェも多数あることから、島時間を優雅に満喫することができます。
さらに、夜には満天の星空も鑑賞することができるため、都会では味わえない素敵なひと時を味わえるのです。
西表島や小浜島への行き方は?
沖縄本島や石垣島へは、飛行機の直行便が多数運航していますが、離島へは石垣島を経由して行くことになります。
そこでここからは、西表島や小浜島への行き方についてご紹介します。
沖縄の離島への旅行計画を立てている方は、ぜひ参考にしてみてください。
石垣島発西表島行きフェリー
西表島へ行くには、まず石垣島発のフェリーを利用する方法があります。
石垣島のユーグレナ石垣港離島ターミナルから、西表島の上原港と大原港に行くフェリーが毎日運航しています。
時期によって便の本数は変動しているので、事前に確認しておくのが良いでしょう。
チケットについては、現地でもネットでも購入可能です。
西表島でのアクティビティツアーは上原港集合であることが多いため、アクティビティツアーへの参加予定がある方は上原港に到着する便を使うのが便利です。
それぞれの港周辺にある観光スポットは異なるため、行きたい観光スポットによって港を選択する方法もあります。
石垣島発小浜島行きフェリー
小浜島へ行くには、石垣島発のフェリーを利用するのが一般的です。
上記の西表島行きのフェリー会社と同じで、石垣島のユーグレナ石垣港離島ターミナルから小浜島の港まで毎日運航しています。
片道の所要時間は約25分前後で、1日で約7便程度運航中です。
チケットは現地でもネットでも購入できますが、時期によって便の増減があるので、事前に運航時刻を確認しておきましょう。
西表島・小浜島間のフェリーはある?
西表島と小浜島間を運航しているフェリーは、八重山観光フェリーと石垣島ドリーム観光の2社です。
西表島の大原港から小浜島へのフェリーは両社とも運航していますが、上原港から小浜島へのフェリーは八重山観光フェリーのみなので注意が必要です。
また、両社とも、1日に運航している便数が非常に少ないため、乗り遅れないように時間の確認は入念に行いましょう。
フェリーチケット付き!
西表島開催のおすすめ日帰りツアー
ここからは、西表島で開催されている、フェリーチケット付きのおすすめの日帰りツアーをいくつかご紹介します。
沖縄旅行で複数の島々を堪能したい方におすすめのツアーです。
スケジュール組みで迷われている方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼フェリーチケット付き!西表島開催の日帰りツアー▼
世界遺産西表島でSUP/カヌー半日コース
西表島の豊かな自然は、世界自然遺産にも登録されているほど有名であり、マングローブ林の中をSUPやカヌーで散策するツアーは非常に人気です。
SUPとカヌーから好きな方を選ぶことができ、どちらも安定感があるアクティビティであることから、安心してご家族で楽しめます。
ツアーには必ずガイドも同行するほか、ツアー中にガイドが撮影をした写真データも無料でもらうことができます。
体験費用と往復のフェリーチケットを別々に手配するより、こちらのツアーの方がお得になっているのも嬉しいポイントです。
▼世界遺産西表島でSUP/カヌー半日コース▼
SUP/カヌー&
「奇跡の島」バラス島シュノーケリング
上記でご紹介したマングローブ林でのSUP・カヌー体験と、バラス島でのシュノーケリングがセットになっているツアーです。
バラス島とはサンゴでできた無人島で、潮の満ち引きによって形状が常に変わります。
地図にも載っておらず、美しい島であることから、奇跡の島とも呼ばれています。
バラス島の周辺には、日本最大級のサンゴ礁である石西礁湖が広がっており、このポイントがシュノーケリングに最適なのです。
タイミングが良ければ、ウミガメと一緒に泳ぐこともできるでしょう。
▼SUP/カヌー&「奇跡の島」バラス島シュノーケリング▼
由布島観光&ジャングルSUP/カヌークルーズ
こちらも同様に、西表島のジャングルをSUPやカヌーで探検するアクティビティと、近くに位置する由布島への観光がセットになったツアーです。
由布島へは水牛車に乗って、海を渡って行きます。船よりもゆったり移動する水牛に癒されながら、島内を散策します。
由布島も亜熱帯特有の自然環境になっているため、短時間であっても十分に散策を楽しむことが可能です。
▼由布島観光&ジャングルSUP/カヌークルーズ▼
石垣島から日帰り観光OK!
小浜島開催のおすすめツアー
次に、小浜島で開催されているおすすめのツアーをいくつかご紹介します。
これからご紹介するツアーには、フェリーのチケットは含まれていませんので、事前に予約をしておくことをおすすめします。
幻の島上陸&美ら海シュノーケリング
このツアーでは、幻の島への上陸とシュノーケリング体験を同時に楽しむことができます。
幻の島とは、西表島と石垣島の間に位置している無人島で、潮の満ち引きによって姿を現したり消えたりするので、このように呼ばれています。
真っ白な砂浜が広がっており、雑誌やグラビアの撮影でも使用されるほど美しい光景です。
また、この幻の島からシュノーケリングスポットまでは、程近い場所にあります。
シュノーケリングスポットには、日本最大級のサンゴ礁である石西礁湖があり、カラフルなサンゴと魚の群を観察することができます。
タイミングが良ければ、ウミガメに会うこともできるでしょう。
お子様も一緒に誰でも参加OK!
幻の島(浜島)上陸ツアー
このツアーは、幻の島への上陸のみとなっており、約90分間体験することができます。
小浜島から幻の島までは船で片道約12分のため、約1時間弱は幻の島を堪能できるでしょう。
泳ぐ必要が全くないので、小さなお子様からご年配の方まで参加可能です。島では、砂浜でくつろいだり、写真を撮ったりして過ごせます。
小浜島の港近くには、シャワーも完備されているので、汗を流したい方や着替えをしたい方にも便利です。
◆幻の島上陸&美ら海シュノーケリングお子様も一緒に誰でも参加OK!幻の島(浜島)上陸ツアーはこちら◆
「最後の楽園」パナリ島の海を満喫する
シュノーケリング半日コース
このツアーで訪れることができるパナリ島は新城島とも呼ばれており、八重山諸島の上地島と下地島を合わせてパナリ島と呼ばれます。
ジュゴンが生息していた場所として有名で、人魚伝説も残っています。
このパナリ島周辺はシュノーケリングスポットとしても有名で、海の透明度・熱帯魚の多さ・サンゴ礁の種類の豊富さは日本随一です。
パナリ島へは定期便が運航していないので、ツアーに参加するしか訪れる方法はありません。
◆「最後の楽園」パナリ島の海を満喫するシュノーケリング半日コースはこちら◆
まとめ
今回は、西表島と小浜島の特徴・行き方・アクティビティツアーなどについてご紹介しました。
それぞれ特徴が異なる島々で、体験できるアクティビティも観光スポットも違います。
日帰りでも行ける離島なので、まだ沖縄旅行のスケジュールを固めていない方は、ぜひ今回ご紹介したツアーに参加してみてはいかがでしょうか?