さらに
絞り込む
該当プラン数 131
カテゴリーからプランを探す
    特徴からプランを探す

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    最終編集日時;
    投稿日時;

    目次

    -この記事をシェアする-

    西表島は珍しい生き物の宝庫
    アクティビティ別に見られる生き物紹介!

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    東洋のガラパゴス』と呼ばれる西表島は亜熱帯地域にあたり、海・マングローブ川・山と様々なスポットに多くの生き物が生息しています。

    イリオモテヤマネコをはじめとする特別天然記念物に指定されている動物や、西表島だけでしか見ることのできない希少な植物を見ることができます。

    その中でも今回は、西表島を訪れる前にぜひ知っておきたい生き物をご紹介します。

     

    西表島のダイビング中に見られる生き物

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    西表島では様々な海の生き物を見ることができます。海の生き物と言ったらダイビング!西表島は世界的にもダイビングのメッカとして有名です。

    どんな生き物がいるか知って、実際にダイビングで見つけてみてください♪

    ↓西表島ダイビングについてもっと詳しく↓

    ↓ 西表島体験ダイビング含むプランはこちら ↓

    ↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓

     

    西表島のダイビング中に見られる生き物
    ①マンタ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    世界最大のエイ、ナンヨウマンタは、大きさが4~5mにもなるダイバー憧れの魚です。西表島にダイビングに来たら必見です!

    *中上級者向けのダイビングスポットで見ることができます。石垣島で有名なマンタスクランブルでも見ることが可能です。

    石垣島の人気マンタツアーはこちら

    ↓マンタについてもっと詳しく↓

     

    西表島のダイビング中に見られる生き物
    ②ハンマーヘッドシャーク

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:サメ -MANIAX-

    和名はシュモクザメと言い、11~5月頃与那国島で見られ、100匹を超える大群で泳ぐこともあります。

     

    西表島のダイビング中に見られる生き物
    ③コブシメ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    50cmを越える大型の甲イカでサンゴ礁に生息しており、食用として珍重です。方言ではクブシミと言います。

     

    西表島のダイビング中に見られる生き物
    ④コバンザメ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:美ら海生き物図鑑

    背びれが変化した吸盤でマンタなどの大型魚類にくっついた食べ残しをエサにしています。西表島では釣りツアーで釣れることもあります。

    ↓ 西表島釣りについてもっと詳しく ↓

    ↓ 西表島釣り含むプランはこちら ↓

     

    西表島のダイビング中に見られる生き物
    ⑤オニカマス

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    獰猛な魚パラクーダとして有名で、人を襲うこともあります。大きいもので2m程のサイズです。

     

    西表島のシュノーケル中に見られる生き物

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    ダイビングよりも幅広い世代が気軽に楽しめるシュノーケリング!

    浅瀬でも見ることのできる亜熱帯らしいカラフルな海の生き物を紹介します♪

    ↓ 西表島シュノーケリングについてもっと詳しく ↓

    ↓ 西表島シュノーケリング含むプランはこちら ↓

    ↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓

     

    西表島のシュノーケル中に見られる生き物
    ⑥アカテンイロウミウシ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:weblio辞書

    ウミウシの仲間は日本で650種類以上と言われ、八重山を含む西表島でも数多く生息します。

     

    西表島のシュノーケル中に見られる生き物
    ⑦ミナミハコフグ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:沖永良部島 むがむがダイビング きよ日記

    幼魚は小さくてコロコロした可愛らしい水玉模様をしており、危険を感じると墨を出します。

     

    西表島のシュノーケル中に見られる生き物
    ⑧サンゴ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    八重山のサンゴ礁はまさに宝石箱。その中でも石垣島白保のアオサンゴは北半球最大規模です。

    サンゴは植物のようですが、イソギンチャクなどと同じ仲間の動物です。ポリプと言われる小さなサンゴ個体がたくさん集まって全体を作っています。

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    サンゴの体の中には褐虫藻という動物プランクトンがたくさん入っています。褐虫藻は太陽光線を利用して光合成を行い、サンゴに必要な栄養を与えています。もちろんサンゴ自体も触手でエサを取って食べます。

     

    西表島のシュノーケル中に見られる生き物
    ⑨ウミガメ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    八重山の浜辺に上陸して産卵します。黒島ではウミガメの研究を行っていて、日本で見られる全3種のウミガメを見ることが可能です。

    西表島でも耳切の浜というビーチにウミガメが産卵にやってきます。

    ↓耳切の浜を含むシュノーケリングはこちら↓

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    国内最大級のサンゴ礁「石西礁湖」付近は、ウミガメ遭遇率が高く人気のシュノーケリングスポットです♪

    石垣島発着・石西礁湖含むシュノーケリングはこちら

     

    西表島のシュノーケル中に見られる生き物
    ⑩ジョーフィッシュ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:沖縄ダイビング ドルフィンキックのログブック

    海底の岩と砂礫の境目に巣穴をほって生活しています。大きな口を持つ生物でとてもかわいらしいです。

     

    西表島のシュノーケル中に見られる生き物
    ⑪カクレクマノミ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    映画”ファインディングニモ”で一躍有名になったカクレクマノミ。西表島では5種類のカクレクマノミを見ることができます。

    イソギンチャクと共生し、美しい模様を持つ海のアイドルです。

    ↓ニモに会えるシュノーケリングはこちら↓

     

    西表島のシュノーケル中に見られる生き物
    ⑫スカシテンジクダイ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:沖縄ダイビング ドルフィンキックのログブック

    サンゴ礁にある岩礁に大きな群れを作って住んでいます。体が透けて見えるのが特徴です。

     

    毒性動物と刺された時の対処法

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    西表島の海の中には毒性を持つ生き物もいます。今回は万が一、毒性のある生き物に刺された場合の対処法をお伝えいたします。

     

    毒性動物
    ①ハブクラゲ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:沖縄Clip

    5~10月頃に発生するクラゲです。水深50cmほどの浅い場所にも来ますが、半透明で見つけにくいため、シュノーケリング等の際には注意が必要です。刺されるととても痛く、時にはショックで心肺停止を起こすこともあり、死亡者も出ています。

    予防策

    ハブクラゲ侵入防止ネット内で泳ぎ、ウェットスーツや長袖のTシャツなどを着て肌の露出を減らすことで、刺されても毒針が皮膚まで届かなくなります(完全に被害を防げる訳ではありません)。

    刺された場合の対処

    1. すぐに海から上がる。患部を絶対にこすらない。
    2. 酢(食酢)をかける
    3. 触手を手で静かに取り除く
    4. 痛い時は氷や冷水で冷やす

     

    毒性動物
    ②ゴンスイ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:Yahoo!きっず

    ヒレに鋭い毒のトゲを持ち、釣り人に「外道」として嫌われている毒魚です。ナマズの仲間で、体長は約10cm~25cm程、黒みがかった身体に2本の黄色いラインが走る印象的なデザインで、幼魚は「ごんずい玉」というナイスな名で呼ばれる群れを作ります。夜行性で、磯や堤防近くを回遊する為、夜釣りで群れにあたるとゴンズイばかりが大量に釣れだすという事態になります。

    彼らは背びれと左右の胸びれに毒棘(どくきょく)と呼ばれる鋭い毒のトゲを持っており、刺されると、焼けつくような激痛に襲われます。

    刺された場合の対処

    1. 目に見える大きなトゲは取り除く
    2. 40~45℃のお湯につけるか、ビニール袋等にお湯を入れ、患部に当てる。

     

    毒性動物
    ③ミノカサゴ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    背びれと腹びれ、尻ビレに毒があります。動きはゆっくりで近づいてもあまり逃げません。驚かせると背びれを立てて威嚇します。

    刺された場合の対処

    1. 目に見える大きなトゲは取り除く
    2. 40~45℃のお湯につけるか、ビニール袋等にお湯を入れ、患部に当てる

     

    毒性動物
    ④オニダルマオコゼ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:ナンでも図鑑

    色や形が石や岩に似ている上に砂中に隠れていたりするので、知らずに踏んで刺されることもあります。背びれの骨はとても硬く、ゴム底のサンダルなどは突き通してしまいます。

    刺された場合の対処

    1. 目に見える大きなトゲは取り除く
    2. 40~45℃のお湯につけるか、ビニール袋等にお湯を入れ、患部に当てる

     

    毒性動物
    ⑤オニヒトデ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    直径30cmくらいで、毒のあるトゲのついた腕を10~17本持っています。昼間はサンゴなどの下に隠れていることも多いので、むやみにサンゴの下等に手をいれると刺されることがあります。

    刺された場合の対処

    1. 目に見える大きなトゲは取り除く
    2. 40~45℃のお湯につけるか、ビニール袋等にお湯を入れ、患部に当てる

     

    毒性動物
    ⑥マダラウミへビ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:のんべぃの水中写真生活

    ウミヘビはコブラの仲間で強い神経毒を持ち、かまれると神経が麻痺して動けなくなります。ウミヘビの方から近寄ってくることもありますが、絶対に手を出さないでください!

    刺された場合の対処

    1. 手で患部から毒を絞り出す
    2. 早急に病院へ行って治療を受ける

     

    毒性動物
    ⑦アンボイナガイ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    殻の長さが10cmくらいになる大きな巻き貝で、赤茶色の網目模様があります。神経毒で、刺されても痛みはほとんどありませんが、すぐに体が痺れて、溺れる危険性があります。

    刺された場合の対処

    1. 手で患部から毒を絞り出す
    2. 早急に病院へ行って治療を受ける

     

    毒性動物
    ⑧ヒョウモンダコ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:暇つぶしニュース!

    体長12cmくらいの小さなタコです。驚いたりすると青い模様が鮮やかになりきれいに見えますが、猛毒で知られるふぐと同じテトロドトキシンという毒を持っています。サンゴ礁の岩穴や石の下などに住んでいます。

    刺された場合の対処

    1. 手で患部から毒を絞り出す
    2. 早急に病院へ行って治療を受ける

     

    毒性動物
    ⑨カツオノエボシ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    外洋性のクラゲで、風の強い日に岸に打ち上げられる事があります。青い浮袋で水面に浮き、その下面には数本の長い触手が垂れ下がっています。

    刺された場合の対処

    1. 海水で刺胞球や触手を洗い流す
    2. 氷や冷水で冷やす。
      ※酢は絶対に使わないこと

     

    毒性動物
    ⑩ウンバチイソギンチャク

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:暇つぶしニュース!

    直径10~20cmのイソギンチャクで強い毒を持ち、潮干狩り中などに気づかずに刺されることが多いです。症状が長引いたり、腎臓などが悪くなる場合もあるので刺されたらすぐ病院へ行ってください。

    刺された場合の対処

    1. 海水で刺胞球や触手を洗い流す
    2. 氷や冷水で冷やす。
      ※酢は絶対に使わないこと

     

    西表島ジャングルで見られる珍しい生き物

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    西表島のジャングルには希少な動植物が多く生息しています。

    予習をしてジャングル探検ツアーに参加し、実際に西表島の生き物を見つけましょう!特にジャングルナイトツアーは生き物好きのお子様大興奮のツアーです♪

    ↓西表島ナイトツアーに関してもっと詳しく↓

    ↓ 西表島ジャングルナイト含むプランはこちら ↓

    ↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓

     

    西表島ジャングルの生き物
    ①ヤシガニ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    強靭なハサミを持ち、陸上で生活する甲殻類では最大種です。

    西表島では夜道を歩けば意外と見られるヤシガニですが、珍味なために乱獲が続き、生息数が激減しています。成長が極めて遅いので、取りすぎると絶滅につながる恐れがあります。

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    現在は絶滅危惧種に指定されています。鳩間島ではヤシガニ保護のために、甲羅の大きさが大人の握りこぶし以下のものは捕獲禁止という決まりがあるので、注意しましょう。

    ↓ヤシガニが見られるプランはこちら↓

     

    西表島ジャングルの生き物
    ②イリオモテヤマネコ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    西表島の陸上生態系で頂点に立ち、現在の生息数は100匹ほどの希少な猫です。特別天然記念物に指定されており、西表島に住んでいても年に1~2回遭遇できればラッキーで、めったに会えません。

    西表島旅行中の数日間の滞在で見ることは中々難しいので、見たい方は『西表野生生物保護センター』へ行くのもおすすめです。

    ↓西表野生生物保護センターについてもっと詳しく↓

     

    西表島ジャングルの生き物
    ③カンムリワシ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    電柱や樹上にとまり、トカゲやカエルなどの小型動物を狙います。特別天然記念物に指定されている野鳥です。

     

    西表島ジャングルの生き物
    ④ヤエヤマオオコウモリ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    日没後、花や木の果実などを食べるために飛び回り、人家周辺でも見られます。西表島や石垣島のナイトツアーなどでも見ることが可能です。

    ↓ナイトツアーについてもっと詳しく↓

    ↓西表島ジャングルナイトツアーはこちら↓

     

    西表島ジャングルの生き物
    ⑤サキシマハブ

    サキシマハブは八重山諸島の畑や森林、集落内などに広く生息する体長60~120cm、頭胴長50~100cmほどの小型の毒蛇です。カエルやネズミを捕食する夜行性の生き物で、猛毒ですが、致死性はないので血清はほとんど使用されません。個体の多くは体色が褐色ベースですが、橙色のものもあります。

    6~7月に繁殖期を迎え、3~8月に活動が盛んになります。動きは緩慢のため、発見したとしても落ち着いて近づかないようにしましょう。

     

    西表島ジャングルの生き物
    ⑥ヤエヤマヒバァ

    ヤエヤマヒバァは石垣島と西表島のみに生息するナミヘビ科ヒバカリ属の細身の毒蛇です。全長70-100cmほどの比較的小型の種です。類似種にガラスヒバァがありますが、ガラスヒバァが卵生なのに対して、ヤエヤマヒバァは胎生です。河川や水田などの湿地帯に生息しており、カエルなどの両生類を捕食します。

    毒蛇とはいえ、他の種と比べて毒性が低いです。さらに口の奥に牙があり性格も大人しいので、人的被害もほとんどありません。

     

    西表島ジャングルの生き物
    ⑦サキシマヌマガエル

    サキシマヌマガエルは先島諸島の水田や池、森林などで見受けられる日本固有のカエルです。湿度が高くなる夜間に集団で鳴くので、鳴き声でサキシマヌマガエルがいることがわかります。

    本土に生息するヌマガエルに酷似しているため長年同種と扱われてきましたが、ヌマガエルよりも大型で背中線を持つ点、鳴き声が異なる点、腹面が白く背側線がない点などから別種とされました。

     

    西表島ジャングルの生き物
    ⑧ヤエヤマアオガエル

    ヤエヤマアオガエルは石垣島と西表島の水田や湿原周辺の森林に生息する全身緑色のカエルです。12月から3月にかけて繁殖期を迎え、池のほとりや水たまりコケ・石の下にも産卵します。普段は森林の樹上で生活しています。

    成体の体長はオスが平均45mm、メスが平均56mmとオスの方が少し小さく、フィリリリリとかわった鳴き方をするのが特徴です。

     

    西表島ジャングルの生き物
    ⑨オオゴマダラ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    羽を広げると15cmある石垣市の市蝶です。サナギは黄金色をしており、成虫となってフワフワ飛ぶ姿は、まさに南国の貴婦人です。由布島の植物園見られます。

    ↓由布島観光についてもっと詳しく↓

    ↓由布島観光含むプランはこちら↓

     

     西表島で見られる珍しい植物

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    次は西表島に群生している植物を紹介します。

    植物に興味がある方は由布島を訪れるのをおすすめします!亜熱帯特有の草花に囲まれて、南国気分も存分に味わえます♪

     

    西表島の植物
    ①サキシマスオウノキ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    板を何枚も立てたような特異な根を持ち、古くは板根を船の舵に利用されていました。とても面白い形なので必見です!ジャングルトレッキングの際にガイドさんが紹介してくれます。

    ↓ジャングルトレッキングについてもっと詳しく↓

     

    西表島の植物
    ②モダマ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    サヤの大きさは1m以上、中の豆は直径5cm程もあり、日本最大の豆と言われています。

    森林部の沢沿いなどに自生し、川に落ちた豆が海を漂流して分布を広げるため、ビーチに落ちていることもあり、お土産物としてもよく販売されています。

    ↓モダマ池ハイキング含むプランはこちら↓

     

    西表島の植物
    ③サガリバナ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    6月上旬から8月初旬頃にかけて姿をみせる、花火のようなかたちをした花です。咲くのは一夜限り、朝には水面にポトポトと落ちている儚い花です。

    「幸せが訪れる」という言い伝えのあるサガリバナを見るため、期間限定ツアーも組まれるので、ぜひチェックしてみてください♪

    ↓ サガリバナ鑑賞についてもっと詳しく ↓

    ↓ サガリバナ鑑賞含むプランはこちら ↓

    ↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓

     

    西表島その他の生き物

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    ツアーに参加しなくても移動中や島を訪れた際に見られる生き物もいますよ♪そのほかの珍しい西表島の生き物をご紹介します。

     

    鳥類①リュウキュウアカショウビン

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    カワセミの仲間で大きなくちばしと赤褐色の羽を持つ渡り鳥です。

     

    鳥類②シロハラクイナ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!
    西表島をレンタカーで走っていると必ずと言っていいほど出会います。飛べない鳥なので良く車に轢かれてしまいます…。

    沖縄では有名なヤンバルクイナと同種です。可愛らしい動作なので写真に撮りたくなりますが、出会ったらすぐに逃げるのでかなり難しいです。子連れの場合もあり、子供は真っ黒、もこもこでさらにかわいいです。

     

    鳥類③リュウキュウキンバト

    リュウキュウキンバトは西表島を含め宮古島、石垣島、鳩間島、与那国島などの沖縄の離島に広く分布し、国の天然記念物にも指定されている全長25cmほどの小型のハトです。

    リュウキュウキンバトという名前の通り、金属光沢のような金緑色の翼を有する美しいハトです。頭部が青灰色、くちばしと脚が赤色、額から眉斑にかけて白色、胸部から腹部へ向けて紫がかった灰色を呈しており、腰付近に2本の灰色の線はしっています。全体的に色彩豊かなのでうっとりと見とれてしまいます。

    密林の中で生活しており、サンセット後に林道や農耕などへ採餌するために飛翔します。それほど高くない樹木の上に巣をつくるため、頻繁に目にすることができます。

     

    哺乳類①ヨナグニウマ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    与那国島の在来馬。体高120cm程でおとなしい馬ですが、体格の割に力と耐久力があります。

     

    哺乳類②リュウキュウイノシシ

    リュウキュウイノシシはカマイとも呼ばれる小ぶりのイノシシであり、西表島の特産品です。冬の時期に猟が解禁され、新鮮な状態では刺身でも食すことができます。分布範囲は西表島だけでなく、奄美大島や加計呂麻島、徳之島などの奄美諸島から沖縄本島、石垣島にかけて広く分布しています。

    リュウキュウイノシシはニホンイノシシによく似た種があり、習性や食性もほとんど同じです。地下茎やタケノコ、シイなどの木の実などの植物だけでなく、ミミズやトカゲ、ヘビ、昆虫類、ネズミなどの動物も食べます。ニホンイノシシよりも少し小さいです。

     

    両生類①セマルハコガメ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    出典:MushiNavi

    驚くと頭・尾・肢を引っ込め、腹甲でふたをします。近年セマルハコガメが車に轢かれてしまう事故が多発しています。

    中国ではセマルハコガメはお金が貯まると人気です。

     

    両生類②ヤエヤマイシガメ

    ヤエヤマイシガメは中国の南部や台湾に分布するミナミイシガメの亜種であり、八重山の固有種です。本島や宮古島には八重山からの外来種として、在来種の捕食や交雑が懸念されています。

    湖沼や畑、水田などの低湿地に生息しており、魚やオタマジャクシ、ミミズ、昆虫などを主に捕食する肉食生物です。夜行性のため日中はほとんど目にすることはありません。やや扁平あるいはゆるやかなドーム状の背甲長が20cm以下の中型種であり、眼後方の黄色い筋模様が目立たないことからミナミイシガメとの区別がつきます。春先から夏にかけて繁殖期を迎えます。

     

    爬虫類①イシガキトカゲ

    イシガキトカゲは西表島や石垣島が属する八重山諸島と下地島を含む宮古列島に生息する全身褐色のトカゲです。ノウエトカゲと非常に似ていますが、イシガキトカゲは幼体時代は青い尾と体の縦縞が特徴的なため、違いが分かりやすいです。また、成体には褐色ベースに頭から腰まで金色の縦縞が走っており、尾部は金属質の光沢を帯びた青色をしています。

    また、体長が15㎝ほどとトカゲ属の中では日本最小の個体です。昆虫やクモを捕食し、朝からは日光浴するために石の上にいることが多いです。危険を感じると尻尾を自切して逃げてしまい、栄養に満たされていると再生しますが、むやみに触ると弱ってしまうので、見つけても観察するだけにしておきましょう。

     

    爬虫類②イリオモテモリバッタ

    イリオモテモリバッタは名前の通り、西表島の固有種のバッタです。イリオモテモリバッタは森林や山岳、草原など広いフィールドに生息します。

    イリオモテモリバッタは一般的なバッタと比べると触角の長さや後脚の発達が特長的です。体色は黒と黄色を呈しており、後脚の先端がビビッドな赤色をしています。本種は明るい林を好み、ゲットウ、クマタケラン類、クワズイモなどを主食としています。

    西表島のみに生息する固有種なので、西表島に訪れた際には、ぜひ探してみてくださいね♪

     

    爬虫類③ヤエヤマハナダカトンボ

    ヤエヤマハナダカトンボはハナダカトンボ属トンボ目均翅亜目ハナダカトンボ科に属する種であり、渓流に生息する小型のトンボです。本種は頭部に鼻状の小さな突起を有することからこのような名前がつきました。

    カワトンボの多くは翅に対して体部が長いですが、本種は翅が長いのに対して堂が短く、前翅より後翅の方が長いのが特徴的です。幼虫であるヤゴもまた体部が短く、山間の森林に流れる渓流に生息します。

    トレッキングやキャニオニングなどで渓谷を冒険する際に探してみてましょう。

    ↓ キャニオニングについてもっと詳しく ↓

    ↓ キャニオニング含むプランはこちら ↓

     

    まとめ

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    西表島には今回ご紹介した生き物以外にも沢山の珍しい動植物がいます。ツアーでは、西表島の生き物についてガイドさんが優しく教えてくれます

    西表島で様々な生き物とのふれあいを楽しんでみてはいかがでしょうか?

    ↓ジャングルトレッキングについてもっと詳しく↓

    ↓ ジャングルトレッキング含むプランはこちら ↓

    ↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓

     

    西表島へは乗船必須
    フェリーチケットを事前に購入しよう!

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    西表島へアクセスするには、フェリー乗船が必須です。ツアー料金にフェリーチケットが含まれておらず別途ご自身で購入する必要があります。

    西表島には珍しい生き物がたくさん!イリオモテヤマネコやヤシガニを見に行こう!

    乗船当日、フェリー乗り場での購入も可能ですが、混雑時は窓口の前に長蛇の列ができます。事前に予約しておくと、窓口に並ばすスムーズに乗船できます♪

    フェリーチケットの予約はこちら

    -この記事をシェアする-
    T.Furuike

    条件から探す

    予約から参加の流れ

    • ツアーを探す

      シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

    • 予約プランの申し込み

      申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

    • 予約確定

      予約が完了すると、西表島ツアーズから連絡がきます♪

    • ツアーに参加

      あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

    -この記事をシェアする-
    営業中 8:00〜17:00
    -この記事をシェアする-
    当日予約OK
    SALE