
西表島の世界自然遺産登録の理由とは?大自然を体感するアクティビティ&おすすめスポット完全ガイド
目次
⬇︎詳しくはこちらチェックしてね
西表島の世界自然遺産登録が決定!
西表島は2021年7月26日に、奄美大島・徳之島・沖縄島北部と並び世界自然遺産に登録されました。
本記事では西表島が世界自然遺産に登録された背景と、その世界に認められた大自然の魅力をご紹介します。
◆西表島のおすすめアクティビティが知りたい方
◆おすすめの西表島の観光スポットをお探しの方
◆西表島が世界自然遺産に登録された理由を知りたい方
世界自然遺産に登録された背景
国内の世界自然遺産登録は東京都の「小笠原諸島」に続き10年ぶり、5件目となります。
西表島が一度で世界自然遺産に登録されたわけではありません。2017年に初めて推薦されたものの、ユネスコの国際自然保護連合(IUCN)から「登録延期」の勧告を受けました。
その後、日本政府が保護地域の拡大など環境保護策を強化し、2019年に再推薦。そしてついに2021年、正式に登録が決定したのです
西表島の豊かな生態系には固有種や絶滅危惧種が多く生息し、世界的にも貴重な自然環境が維持されていることが認められました。
そもそも世界遺産とは?
世界遺産とは世界遺産条約で「顕著な普遍的価値」がある、つまり「世界中の誰が見てもユニークで価値がある」と認められた文化や自然のことです。
「人類共通の宝」として保護・保存すべき価値のある自然や文化を指します。世界遺産に登録されることで、国際的に認知され、保護活動が促進されます。
○グレート・バリア・リーフ(オーストラリア)
○イエローストーン国立公園(アメリカ合衆国)
○バイカル湖(ロシア)
○知床(日本)
◆主な文化遺産
○タージ・マハル(インド)
○万里の長城(中国)
○古都京都の文化遺産(日本)
◆主な複合遺産
○マチュ・ピチュの歴史保護区(ペルー)
○タスマニア原生地域(オーストラリア)
○ロックアイランド群と南ラグーン(パラオ)
西表島が世界自然遺産に登録された理由
ユネスコは、世界遺産登録のために10の評価基準を設けています。そのうち1つ以上を満たすことで、世界遺産として認定されます。
八重山諸島の西表島が世界自然遺産に登録された理由とは?具体的にご紹介します!
あわせて読みたい記事はこちら↓

貴重な生態系と固有種の存在
西表島には、日本最大級のマングローブ林や亜熱帯の原生林が広がり、多様な生態系を形成しています。
特に、島全体の約90%が亜熱帯の自然林に覆われており、手つかずの自然が残されています。
また、イリオモテヤマネコをはじめとする固有種や絶滅危惧種が多数生息しており、生物多様性の面で極めて重要な地域とされています。
生物多様性の保全価値の高さ
西表島には、国際的に貴重な動植物が生息しています。特に、以下のような絶滅危惧種が確認されています。
○カンムリワシ
○ヤエヤマセマルハコガメ
○サキシマスジオ(ヘビ)
これらの希少種が生息することから、世界的に見ても貴重な生物多様性が保たれた地域として評価されました。
開発が抑えられ手つかずの自然が残っている
表島は人口が少なく、開発が抑えられてきたため、自然がほぼそのままの状態で保たれています。
このような人為的な影響を受けていない自然環境は、世界的にも貴重であると認められました。
西表島と並び世界自然遺産に登録された
奄美大島・徳之島・沖縄島北部とは
今回の世界自然遺産登録勧告を受けたのは「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」という4つの地域の複合体です。
西表島以外の地域の魅力を少しご紹介します!
奄美大島
奄美大島は「東洋のガラパゴス」とも称される島で、大自然を活かしたアクティビティも充実しています。
カヌーや原生林トレッキングなどのほか、奄美ブルーと称される透明度の高い海では、シュノーケリングやダイビングも楽しめます。
黒糖焼酎、鶏飯などの郷土料理も魅力的。
徳之島
徳之島は、長寿の島としても知られ、穏やかな気候と豊かな自然が魅力です。島全体がサンゴ礁に囲まれ、美しいビーチが点在しています。
特に、ウミガメの産卵地としても有名で、運が良ければ産卵や孵化の瞬間に立ち会えることも。
沖縄島北部
沖縄本島の北部「やんばる」は、亜熱帯の森が広がる生物多様性の宝庫です。
ヤンバルクイナなどの希少な固有種が生息し、ジャングルツアーやナイトツアーが人気です。
また、辺戸岬や大石林山などの景勝地も点在し、ダイナミックな自然美を満喫できるスポットが多数。
都市部のリゾートとは異なる「ディープな沖縄」を体感できる、魅力あふれるエリアです。
これからの課題
世界自然遺産に登録されたことで、これからもっと観光客が増えると予想される西表島では、エコツーリズムの推進と環境保全の両立が求められています。
西表島は大自然と独自の生態系が残る貴重な島。
ひとりひとりが自然を大切にする心を持ち、ゴミの持ち帰りの徹底や動植物への配慮をお願いしています。
少しの工夫で西表島の美しい自然を守り、未来の訪問者にもその素晴らしさを伝えることができます。
西表島の魅力を守るため、共に協力していきましょう!
西表島の大自然を満喫!
おすすめアクティビティ7選
それでは、世界に認められた西表島の大自然を満喫できるおすすめアクティビティをご紹介します!
①キャニオニング
キャニオニング(沢くだり)とは、滝つぼに飛び込んだり天然の滑り台で遊ぶ大興奮のアクティビティです!
スリルと爽快感満点で子どもも大人もおおはしゃぎしてストレス解消☆
ライフジャケットやヘルメットを着用し、ガイドがしっかりサポートするので安心・安全に楽しめます。
キャニオニングおすすめツアーはこちら↓



キャニオニングについてもっと詳しく↓
②シュノーケリング
西表島で体験するシュノーケリングでは、手つかずのサンゴ礁やカラフルな熱帯魚など、豊かな海の世界を気軽に堪能することができます。
運が良ければウミガメに出会えることも。
シュノーケリング含むプランはこちら↓



シュノーケリングについてもっと詳しく↓
③ダイビング
西表島は世界中のダイバーに愛されるダイビングスポットがたくさんあります!
ウミガメをはじめマンタポイントもあり、ドロップオフなど地形ポイントも豊富。初心者から上級者まで楽しめます。
体験ダイビングはライセンス不要。西表島でダイビングデビューはいかがですか?
体験ダイビング含むプランはこちら↓
ダイビングについてもっと詳しく↓
④マングローブカヌー/SUP
西表島の大定番アクティビティ、マングローブクルーズ。大自然を間近に感じ、リフレッシュできるアクティビティです。
近年人気のサーフボードに立ってスイスイすすむSUPや、安定感抜群で2人乗りもできるカヌー(カヤック)でクルーズするもの、SUPとカヌーが選べるものなどたくさんのツアーが開催されています。
マングローブクルーズを含むプランはこちら↓



SUPについてもっと詳しく↓
カヌーについてもっと詳しく↓
⑤鍾乳洞探検(ケイビング)
西表島の鍾乳洞は、日本テレビ系列の人気番組「世界の果てまでイッテQ!」内コーナー「出川女子会」のロケがあったことも!
大小様々な鍾乳洞がジャングルの奥地に存在し、マングローブだけでは味わえない自然や動植物に出会えるかもしれません。
鍾乳洞体験を含むプランはこちら↓


鍾乳洞体験についてもっと詳しく↓
⑥ピナイサーラの滝トレッキング
西表島の9割を占めるジャングルには、滝が大小合わせて1000以上あると言われています。
中でもピナイサーラの滝は落差が沖縄県で一番と言われ、トレッキングでしか辿り着けない特別感も含め人気のスポットです。
ピナイサーラの滝を含むプランはこちら↓



ジャングルトレッキングについてもっと詳しく↓
⑦ナイトツアー
西表島に宿泊するならぜひ参加してほしいナイトツアー。夜行性の動物や、空気の綺麗な西表島だからこそ見られる満点の星空など、大人も子供もワクワクできる体験が待っています!
ナイトツアー含むおすすめプランはこちら↓


(冬季)16:45〜18:15所要時間:約2時間8,900円 →7,900円
ナイトツアーについてもっと詳しく↓
西表島の大自然を堪能できる
おすすめスポット
それでは、西表島の大自然を堪能できるおすすめスポットをご紹介します!
①仲間川(なかまがわ)
仲間川は西表島で2番目の長さ(全長約17.5km)を誇る河川で、豊かなマングローブ林が繁茂しており、国の天然記念物に指定されました。
ボートでマングローブクルーズを楽しむことができ、家族旅行や団体旅行におすすめです。
仲間川含むおすすめプランはこちら↓

アクセス:仲間港から徒歩約15分
②バラス島
「バラス島」はツアーに参加することでしか上陸できないサンゴの欠片が隆起して出来た無人島で、別名"奇跡の島"とも呼ばれています。
360度海に囲まれており、まさに絶景!周辺は絶好のシュノーケリングスポットです。
バラス島含むおすすめプランはこちら↓



アクセス:ツアーによる
③ユツン川(ユツンの滝)
ユツン川では、ユツンの滝を目指すリバートレッキングツアーが開催されています。
こちらも、世界の果てまでイッテQ!の出川女子会コーナーで紹介されました。
ユツン滝の標高はピナイサーラの滝よりも高く、3段重ねになっていて、迫力満点!
ユツン川(滝)含むプランはこちら↓


アクセス:上原港から車で約20分
④マリユドゥの滝
マリユドゥの滝は浦内川内にある2段になった地形が特徴的で、日本の滝100選にも選ばれました。
浦内川の遊覧船で途中まで向かい、下船してから1時間ほどのトレッキングになります。
さらに20分すすむとカンピレーの滝があるので、元気な人はぜひ行ってみましょう!
マリユドュの滝含むおすすめプランはこちら↓

アクセス:遊覧船乗り場から徒歩約1時間
⑤水落の滝
西表島から船でしか行けない陸の孤島、舟浮エリアにある秘境中の秘境「水落の滝」。ツアーに参加すればガイド付きで安心して冒険に行けます。
滝つぼに飛び込んだり滝に打たれたり、大自然のエネルギーを直接体感できるスポットです。
水落の滝含むおすすめプランはこちら↓



⑥南風見田(はえみだ)の浜
南風見田(はえみだ)の浜は、約1.5kmにわたる白砂のロングビーチとエメラルドグリーンの海が広がり、人の少ない静かな環境でのんびりと過ごせます。
遠浅の海は透明度が高く、ビーチコーミングや散策にも最適。夕暮れ時には、美しいサンセットを眺めることもできます。
アクセス:大原港から車で約30分
駐車場:あり
⑦大見謝川(オオミジャ川)
大見謝川は、干潮でも川の水位は下がらず、満潮でも海水が上がってこないという西表島の中でも特殊な地形で、その地形を活かしてキャニオニングツアーが開催されています。
川近くにある大見謝ロードパークは、きれいに遊歩道が舗装されており、歩きながら間近でマングローブを観察できるスポットです。
大見謝川含むプランはこちら↓



アクセス:上原港から車で約15分
大見謝ロードパークについて詳しく↓

まとめ
西表島は世界自然遺産にふさわしい壮大な自然と貴重な生態系が魅力です。
大自然を体感できるアクティビティやスポットを巡り、唯一無二の感動を味わいましょう。訪れる際は自然を大切にし、思い出に残る旅を!
あわせて読みたい記事はこちら↓

