
西表島の路線バス徹底ガイド!時刻表・運賃・乗り方・便利な活用法をご紹介
目次
西表島の路線バスとは?
西表島は沖縄県の八重山諸島に位置し、豊かな自然が広がる観光スポットです。
西表島を移動する手段として、レンタカーやタクシーがありますが、路線バスも非常に便利な交通手段です。
◆西表島の観光スポットをお探しの方
◆離島でのおすすめの過ごし方を知りたい方
◆西表島の公共交通機関の情報を知りたい方
西表島の路線バスの時刻表、運賃、乗り方、便利な活用法について詳しく解説します。
西表島の路線バスの基本情報
日本最南端のバスである西表島の路線バスの概要をまとめました。
最新の情報は西表島の路線バスを運行している西表島交通の情報を確認してみてください。
バスの運行会社
西表島のバスの本数は、石垣島のバスよりも少なく「西表島交通」が運行しています。
路線図と主な停留所
出典:西表島交通株式会社
西表島のバスは「白浜」から「豊原」まで、島内の外周路を往復しています。始発から終点までは約1時間45分ほど。
主要な観光地は網羅されているので、降車のバス停を把握しておけばまず迷うことはありません!
西表島のバス時刻表
出典:西表島交通株式会社
バスの運行本数は多くなく、1日4往復です。最新の時刻表は「西表島交通」の公式サイトで確認できます。
バスの料金(運賃)
お得に旅するならフリーパス券もおすすめ♪
西表島のバス料金は距離に応じて変動します。詳しくはHPを確認するか運転手さんに確認しましょう。
◆最長区間(豊原~白浜):大人1,420円
◆1日乗車券:大人1,500円(バス内で販売)
主なバス停と観光スポットへのアクセス
西表島の路線には22の停留所が存在します。利用される頻度が高い主要なバス停と、人気の観光スポットを合わせてご紹介します。
『上原』バス停
西表島の北部に位置する上原港は、石垣島からのフェリーが発着する主要な玄関口の一つです。
このエリアからは、西表島の自然を満喫できるスポットへアクセスしやすく、特に「浦内川」と「星砂の浜」が人気です。
浦内川ではクルーズやカヌー体験ができ、星砂の浜は、その名の通り星の形をした砂が見られる美しいビーチで、シュノーケリングにも最適♪
⬇︎浦内川で開催のおすすめツアーはこちら
⬇︎浦内川の詳細はこちら

⬇︎星砂の浜で開催のおすすめツアーはこちら


⬇︎星砂の浜の詳細はこちら

『大原港』バス停
島の東部に位置する大原港も、石垣島からのフェリーが発着する重要な港です。
このエリアには、日本最大級のマングローブ林が広がる「仲間川」や、水牛車で渡ることで有名な「由布島」へのアクセスが便利です。
仲間川ではマングローブクルーズを楽し無ことができ、由布島は美しい亜熱帯植物園が広がる小さな島で、のんびりとした雰囲気を満喫できます。
⬇︎仲間川で開催のおすすめツアーはこちら

⬇︎仲間川の詳細はこちら

⬇︎由布島で開催のおすすめツアーはこちら

⬇︎由布島の詳細はこちら
『白浜』バス停
西表島の最西端にある白浜は、島の最も奥深い集落の一つで、ここからさらに奥地にある「船浮(ふなうき)」エリアへ向かう船が出ています。
船浮は陸路ではアクセスできない秘境のようなエリアで、透明度の高い海と手つかずの自然が広がっています。
特に「イダの浜」というビーチは、西表島随一の美しさを誇り、訪れる価値のあるスポットです。
⬇︎イダ浜で開催のおすすめツアーはこちら
⬇︎イダ浜の詳細はこちら

『浦内川』バス停
浦内川バス停は、西表島最大の川である浦内川へのアクセスに便利な場所です。ここではマングローブ林を縫うように進むカヌーツアーが人気!
川の上流には「マリユドゥの滝」や「カンビレーの滝」といった絶景スポットがあり、トレッキングと組み合わせて楽しむこともできます。
⬇︎マリユドゥの滝で開催のおすすめツアーはこちら

⬇︎マリユドゥの滝の詳細はこちら

『大原』バス停
大原バス停は、西表島でも特に有名な「仲間川マングローブクルーズ」の出発地点に近い場所です。
このエリアは日本最大級のマングローブ林が広がる場所で、クルーズ船に乗ると、壮大な自然の中を進む特別な体験ができます。
⬇︎仲間川で開催のおすすめツアーはこちら

⬇︎仲間川の詳細はこちら

西表島のバスの乗り方と便利な活用法
西表島のバスは本州のバスとは異なるポイントもあるのでご紹介します。西表島での過ごし方に合わせて便利に活用してみてください♪
バスの乗り方
西表島の路線バスは前乗り、前降りで、前払いです。整理券はありません。
運賃は目的地によって異なるため、バス乗車時にドライバーに目的地を言うと運賃を教えてくれます。
◆降車:降りる時は降車ボタンを押す
◆支払い:クレジットカードのタッチ決済、現金(車内で両替も可能)
路線バスとレンタカーどっちがおすすめ?
バスは費用を抑えられる反面、移動の自由度は低くなります。観光プランに合わせて選びましょう。
路線バス | レンタカー | |
料金 | 安い(200円~1,500円) | 高い(1日7,000円程度) |
運転 | 必要なし | 自分で運転が必要 |
観光の自由度 | 低い(時刻表に縛られる) | 高い(自由に移動可能) |
予約 | 不要 | 要予約(繁忙期は満車の可能性) |
⬇︎西表島のレンタカー予約はこちらから

1日で楽しむ西表島のバスを活用した
おすすめモデル観光ルート
路線バスを活用すれば、費用を抑えながら気軽に西表島を満喫することが可能です。
おすすめの1日モデルコースをご紹介します♪
※2024年4月時改訂の時刻表を参考にしています。
⬇︎西表島の観光スポットに関する記事はこちら

▼7:56 『大原港』バス停発
少し早起きして大原港を出発!
▼8:22 『由布水牛車乗場』バス停着
路線バスを下車したら「旅人の駅」でチケットを購入しましょう。水牛車定期便のお時間10分前までにチケットをお買い求めください。
▼9:00 水牛車で由布島へ
由布島まで憧れの水牛車体験♪
に関するツアーの一覧はこちら
▼13:47 『由布水牛車乗場』バス停発
ランチはゆったり由布島で☆散策を終えたら水牛車で西表島に戻り次の場所へ出発です!
⬇︎由布島の過ごし方に関する記事はこちら
▼14:36 『星砂の浜』バス停着
星の形をした砂がある「星砂の浜」では海水浴やシュノーケリングもおすすめ♪
▼16:16 『星砂の浜』バス停発
「レストハウス星の砂」で一息ついたらバスに乗って出発♪
▼16:24 『上原』バス停着
西表島の路線バス旅いかがでしたでしょうか?
▼フェリーで西表島上原港から石垣島へ
1日で西表島を満喫できたら次は石垣島へ!フェリー乗り場へのアクセスも可能なのが路線バスの良いところ☆
⬇︎西表島の周遊に関する記事はこちら

まとめ
西表島の路線バスは、レンタカーなしの旅行者やリーズナブルに観光したい人にとって便利な移動手段です。特に1日乗車券を活用すれば、お得に島を回ることができます。
ただし、バスの本数は少なめなので、時刻表を事前にチェックして計画的に旅を楽しみましょう!
⬇︎合わせて読みたい記事はこちら
