さらに
絞り込む
該当プラン数 170
カテゴリーからプランを探す
    特徴からプランを探す
    石垣港離島ターミナル フェリー乗り場

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!大原港と上原港はどう違う?徹底解説!

    最終編集日時;
    投稿日時;
    -この記事をシェアする-

     

    西表島には港が2つある?
    違い&アクセス方法徹底解説

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    世界自然遺産の西表島には、南東部に大原港、北部に上原港と2つの港があります。初めて行く場合はどっちを利用したらいいか迷ってしまいますよね。

    本記事では西表島へのフェリーでのアクセス方法と、2つの港についてわかりやすく解説いたします。

    この記事はこんな方におすすめ
    ◆西表島への行き方を知りたい方
    ◆石垣島旅行、西表島旅行をご検討中の方
    ◆西表島へのフェリーについて詳しく知りたい方
    ◆西表島の観光スポット・アクティビティが知りたい方
    ◆上原港と大原港どちらを利用したらいいか迷っている方

    西表島ツアー人気ランキングはこちら

     

    西表島ってどんなところ?

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    西表島は沖縄県で2番目に大きな島で、島全体の約90%が亜熱帯の原生林に覆われた自然豊かな島です。

    日本最大級のマングローブ林が広がり、国の特別天然記念物「イリオモテヤマネコ」が生息することでも有名です。2021年には世界自然遺産に登録されました。

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    大自然を活かしたトレッキングやキャニオニングなどのアクティビティツアーも充実。石垣島から日帰りでき、手軽に大自然を体感できる点も魅力のひとつです。

    あわせて読みたい記事はこちら↓

    西表島ツアー人気ランキングはこちら

     

    西表島の行き方

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    西表島には空港がないので、石垣島を経由しフェリーでアクセスします。

    西表島への行き方
    ◆まずは新石垣空港へ
    →東京(羽田/成田)、大阪 (関西)、名古屋(セントレア)、福岡、沖縄(那覇)からの直行便あり

    ◆新石垣空港から石垣港離島ターミナルへ
    →バスで30分〜45分、レンタカーで約25分、タクシー相場3,000円

    フェリーチケットのWeb予約はこちら

     

    石垣島からフェリーで西表島へ!
    安栄観光と八重山観光フェリー、料金は同じ

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    石垣島から各離島へのフェリーは安栄観光八重山観光フェリーの2つの会社が運行しています。

    どちらの会社も西表島への航路があり、上原港行と大原港行を運行しています。各会社のフェリー料金は全く同じですがダイヤが違うので旅程によって選びましょう。

    料金は片道2,000円〜3,000円程度ですが、時刻表他最新情報は各船会社の公式サイトをご確認ください。

    安栄観光の公式サイトはこちら

    八重山観光フェリーの公式サイトはこちら

     

    フェリーチケットはWeb購入がおすすめ!

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    連休中やGW、夏休み他オンシーズンは石垣港離島ターミナルは大変混み合います。

    離島へのフェリーチケットは港窓口でも購入可能ですが、Webで事前購入しておけば行列に慌てることもなく、スマホ掲示で楽々乗船可能です♪

    当日スマホを見せるだけで楽々乗船!
    フェリーチケットの予約はこちら

     

    大原港と上原港の違い

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    西表島の玄関口となる港は、東南部の大原港と北部の上原港の2つ。石垣島から大原港までは約40分〜45分、上原港までは約45分〜50分です。

    2つの港は車で約50分の距離があるので、訪れたいスポットや参加するツアーによって間違えないように利用しましょう。

    大原港と上原港の違いまとめ
    ◆大原港
    ・仲間川や由布島へのアクセスが便利
    ・欠航が比較的少ない
    ・石垣港から約40分〜45分

    ◆上原港
    ・浦内川や星砂の浜などへのアクセスが便利
    ・アクティビティの集合場所になることが多い
    ・星のやなど大きな宿泊施設が充実
    ・風の影響を受け欠航しやすい
    ・石垣港から約45分〜50分

     

    西表島・大原港(仲間港)の基本情報

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    西表島東部にある大原港は、西表島の中でも住んでいる方が多く、石垣島を結ぶライフラインになっているので欠航率がかなり低いです。

    大原港ターミナル内や周辺にはお土産屋さんや飲食店があり、船を待つ間に散策もできます。

    ⬇︎大原港周辺開催!おすすめツアーはこちら

    ⬇︎あわせて読みたい記事はこちら

     

    大原港周辺の観光スポット

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    大原港周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します!

     

    仲間川

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    仲間川は、西表島を代表する大自然の宝庫です。日本最大級のマングローブ林が広がり、巨大なサキシマスオウノキなどの亜熱帯特有の生き物たちに出会えます。

    ゆったりと流れる時間の中で、鳥のさえずりや風の音に耳を澄ませば、癒しと冒険気分が一緒に味わえる特別なひとときを楽しめます。

    ⬇︎おすすめの仲間川開催ツアーはこちら

    ⬇︎仲間川についてもっと詳しく

     

    由布島(ゆぶじま)

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    西表島に隣接する由布島は、島全体が「亜熱帯植物楽園」と呼ばれる植物園になっています。

    遠浅の海を眺めながら水牛車に揺られて渡っていくと、昔の沖縄へタイムスリップした気分に!

    由布島観光の所要時間は約1時間ほどで、カフェやお土産屋もあり、幅広い年齢の方におすすめです。

    ⬇︎由布島含む人気ツアーはこちら

    ⬇︎由布島についてもっと詳しく

     

    西表島・上原港の基本情報

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    西表島北部の上原港の待合所は『デンサーターミナル』という愛称で親しまれています。ターミナル内には西表島限定のお土産店や自動販売機もあり、退屈せずに船を待つことができますよ♪

    西表島上原港は風の影響を受けやすく欠航しやすいです。その際は西表島大原港経由で行くことになります。

    上原航路が欠航した時についてはこちら。

    ⬇︎上原港周辺開催!おすすめツアーはこちら

    ⬇︎あわせて読みたい記事はこちら

     

    上原港の周辺の観光スポット4選

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    上原港周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します!

     

    ①ピナイサーラの滝

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    ピナイサーラの滝は沖縄県内最大落差約55mを誇る迫力満点の滝です。

    1日に行ける人数は限られているため、早めにツアー予約が必要です。多くはカヌーやSUPに乗って滝まで向かい、20分程度のトレッキングで到着します。

    ピナイサーラは沖縄の言葉で「ピナイ」が「髭」、「サーラ」が「下がったもの」という意味。自然の雄大さが感じられるスポットです。

    ⬇︎おすすめのピナイサーラの滝ツアー

    ⬇︎ピナイサーラの滝ツアーについてもっと詳しく

    ⬇︎あわせて読みたい記事はこちら

     

    ②水落の滝

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    西表島から船でしかアクセスできない秘境「船浮エリア」にある秘境中の秘境、水落の滝。

    直接海に流れ込む特殊な地形なので、カヌーやカヤックに乗ったまま滝に打たれたり滝つぼに飛び込んだりと楽しめます。

    周囲は豊かなマングローブ林に囲まれ、滝を目指す行程でも西表島ならではの大自然を満喫できます!

    ⬇︎水落の滝含むおすすめプランはこちら

     

    ③星砂の浜(星砂ビーチ)

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    透明度が高く遠浅な浜で観光客に人気の砂浜。名前の通り、砂が『星』の形をしています!

    遠浅で小さなお子さま連れでも安心。周辺は人気のシュノーケリングスポットでもあります。

    ⬇︎シュノーケリング含むおすすめツアーはこちら

    ⬇︎西表島シュノーケリングについてもっと詳しく

     

    ④大見謝川(オオミジャ川)

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    大見謝川は、表島の豊かな森から流れる透明度の高い川で、周囲は亜熱帯の緑に囲まれています。

    その地形を活かしてキャニオニングツアーが開催されており、上流にある「大見謝の滝」では、滝つぼで泳いだり、水しぶきを浴びたりして自然のパワーを感じられます。

    ⬇︎大見謝川含むプランはこちら

     

    石垣島から日帰りで西表島へ行くなら
    フェリーチケット付きプランがおすすめ!

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    西表島ツアーズ限定でついに登場!

    アクティビティツアー】と【フェリーチケット】がセットになったお得すぎるプランです。単品で予約するよりもかなり安く参加できるので要チェック☆

    ツアーズ限定割引セール!
    フェリーチケット付きプランの詳細はこちら

     

    まとめ

    西表島へアクセスするにはフェリーに乗船必須!上原港と大原港はどう違う?徹底解説!

    いかがだったでしょうか。上原港と大原港について紹介しました。

    それぞれにメリットがあるので自分に合ったほうを選び、西表島の観光を楽しんでくださいね。

    ⬇︎あわせて読みたい記事はこちら

    -この記事をシェアする-
    T.Furuike

    条件から探す

    予約から参加の流れ

    • ツアーを探す

      シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

    • 予約プランの申し込み

      申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

    • 予約確定

      予約が完了すると、西表島ツアーズから連絡がきます♪

    • ツアーに参加

      あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

    -この記事をシェアする-
    営業中 8:00〜17:00
    地図マーカーのアイコン素材4
    -この記事をシェアする-
    当日予約OK
    SALE