さらに
絞り込む
該当プラン数 170
カテゴリーからプランを探す
    特徴からプランを探す
    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    最終編集日時;
    投稿日時;
    -この記事をシェアする-

    西表島の年間天気(気温)を徹底解説!
    服装・持ち物を事前に知っておこう

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島は、沖縄県よりさらに南西にあり、八重山諸島に属する島の中では一番大きいです。

    年間を通して温暖ではありますが、場所がら台風がよく通りますので天候の変化が激しく、旅行前には注意が必要です。

    こんな方に...
    ◆初めて西表島へ行く方
    ◆アクティビティツアーをお探しの方
    ◆西表島旅行の服装・持ち物にお悩みの方
    ◆西表島のベストシーズンを知りたい方

    本記事では、年間を通しての西表島の天気や服装をご紹介します!

     

    西表島の年間気温はどんな感じ?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島の平均気温は低くて18度、高くて29度ほどで、亜熱帯気候に属するため降雨量は多いです。

    八重山諸島の中では、比較的に気温は低いことが特徴になります。とは言っても、本州の気温に比べたら圧倒的に高いので、そこまで意識する必要はないでしょう。

    年間の平均気温
    ◆春:平均気温25.4℃
    ◆夏:平均気温28.3℃
    ◆秋:平均気温22.8℃
    ◆冬:平均気温19.2℃

    急に雨が降ったり晴れたりと天候の変化が激しいのも南国ならでは。天候に合わせて予定が変更できるように事前準備が必要です。

    ⬇︎前日・当日予約可能なおすすめツアーはこちら

    雨の日でも楽しめるプラン一覧はこちら

     

    西表島の春とは?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島の春は、温暖で過ごしやすいです。

    しかし、5・6月の梅雨の時期は雨の日が多くなります。そのため春に行くなら、より天気は確認が必要です。

    ⬇︎西表島4〜6月の詳しい天気についてはこちら

     

    西表島の春の天気・気温は?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    春は気温が上昇し始める季節で、平均気温は約25.4度♪

    湿度が徐々に高くなり、特に5月は梅雨入りすることがあります。短いスコールのような雨が降る日もありますが、晴天が多いです。

    4〜6月の平均気温
    ◆4月:平均気温22.8℃
    ◆5月:平均気温25.5℃
    ◆6月:平均気温27.8℃

     

    西表島の春におすすめの服装とは?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    服装は、基本的には半袖で問題ないです。しかし夜は少し冷え込む可能性がありますので、ちょっとした羽織のような防寒具を持って行くと便利です。

    梅雨に備え、折り畳み傘やレインジャケットを持っていくと安心です。

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    ツアーは基本的には濡れても良い(汚れても大丈夫な)格好で、滝や海に入る場合は下に水着を予め着てご集合ください。

    日差しが強い日もあるため、帽子やサングラスが役立ちます。

    ⬇︎あわせて読みたい記事はこちら

     

    西表島の春におすすめアクティビティ

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    春は気温が穏やかで、自然が生き生きとしてくる季節です。梅雨が始まる5月頃を除けば比較的安定した天候でアクティビティが楽しめます♪

     

    シュノーケリング

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島は日本最大のサンゴ礁地帯である「石西礁湖」に位置します。そのため、400種類を超えるといわれるほどのサンゴを見ることができます。

    4月の西表島はライフジャケットだけで泳げる日も多いため、一足早く海を満喫できます。

    ⬇︎おすすめのシュノーケリングツアーはこちら

     

    ダイビング

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島は、日本の中でも有数のダイビングスポットで、海の透明度が高く、海外から潜りにくる方やリピーターも多いです。

    初めての体験ダイビングは西表島で挑戦してみませんか?

    ⬇︎おすすめのダイビングツアーはこちら

     

    西表島の夏とは?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島の夏は、一年を通して最も観光客で賑わう季節!

    しかし、台風が来る可能性が高く、繁忙期として旅行費用はかなり高くなりますので、早めのご予約をお勧めします。

    ⬇︎西表島7〜9月の詳しい天気についてはこちら

     

    西表島の夏の天気・気温は?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    夏は高温多湿で、気温は30℃を超える日が続きます。日差しが非常に強く、台風シーズンに入るため、急な天候変化に注意が必要です。

    7〜9月の平均気温
    ◆7月:平均気温28.9℃
    ◆8月:平均気温28.5℃
    ◆9月:平均気温27.6℃

     

    西表島の夏におすすめの服装とは?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    半袖やサンダルで過ごしている方が多いですが、日差しがとても強いです。男女問わず紫外線対策は必ず怠らないようにしましょう。

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    いつ濡れても良いよう、水着は服の下に着用しておくと思いっきり楽しめます☆

    水辺のアクティビティを楽しむ場合は、水着の上にラッシュガードを着ると紫外線対策になります。

    ⬇︎あわせて読みたい記事はこちら

     

    西表島の夏におすすめアクティビティ

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    夏は水遊びや海のアクティビティが本格的に楽しめるシーズンです。ただし、台風や強い日差しにはご注意を!

     

    キャニオニング

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島の夏の清流を十分に感じたいなら、ウォータースライダーのような渓流を下っていくキャニオニングがおすすめ!

    夏にはお子様はもちろん団体旅行でご参加される方も多く、世界遺産西表島でしか経験できない自然アクティビティです。

    ⬇︎おすすめのキャニオニングツアーはこちら

     

    バラス島ツアー

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    地図に載っていないサンゴ礁のかけらが集まってできた"奇跡の島"バラス島は、北風が強い冬の時期を除くと、上陸可能率が高いです。

    バラス島へ行くにはツアー参加が必須!360度エメラルドグリーンの海に囲まれた美しいバラス島周辺では、様々なマリンアクティビティが体験できます♪

    ⬇︎おすすめのバラス島ツアーはこちら

     

    西表島の秋とは?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島の秋は、平均気温は20℃を超えてまだ夏のようですが、比較的爽やかで過ごしやすい日が多くなります。

    シルバーウィークを除けば、旅行費もかなり安く抑えられて人出も減るので、自由度の高い最高の季節です。

    ⬇︎西表島10〜12月の詳しい天気についてはこちら

     

    西表島の秋の天気・気温は?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    夏の暑さが徐々に和らぎますが、まだ気温は25~30℃程度と暖かいです。9月は台風が多い時期ですが、10月以降は天候が安定し始めます。

    10〜12月の平均気温
    ◆10月:平均気温25.4℃
    ◆11月:平均気温23.1℃
    ◆12月:平均気温20.0℃

     

    西表島の秋におすすめの服装とは?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島の秋は、最高気温が25度を越え、最低気温が20度ほどと気温差が大きい季節です。

    そのため、日中は半袖で大丈夫であっても、羽織のような防寒具は必須になります!

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    10月以降は夜間に少し涼しくなることもあるので、夜の寒さを意識して持ち物を選ぶと良いでしょう。防水性のある靴や雨具を持っていると安心です!

    ↓ あわせて読みたい記事はこちら ↓

     

    西表島の秋におすすめアクティビティ

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    秋は台風の影響が少なくなり、天候が安定してくる時期。気温も快適で海でも山でも快適にアウトドアを楽しむことができるでしょう!

     

    釣り

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島のアクティビティで人気の高い釣りツアーは、必要な用具が料金に含まれているので初心者の方でも手ぶらでご参加可能です。

    西表島周辺は色々な種類の魚が多く生息しているため、待っている時間がほとんどないほど魚が釣れるとか...!しかも釣った魚は、提携している居酒屋で調理可能(別途料金)な点も魅力の一つです!

    ⬇︎おすすめの釣りツアーはこちら

     

    トレッキング

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    トレッキングとは山歩きのことです。亜熱帯植物に覆われた世界遺産西表島のジャングルをトレッキングしながら、島の植物や生き物を間近で見ることができます。

    夏よりも気温が低くなっている秋は、心地よく楽しいトレッキングできること間違いなし!

    ⬇︎おすすめのトレッキングツアーはこちら

     

    西表島の冬とは?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島の冬は、一番安い旅行費で訪れることができたり夏に比べて人が少ないところが嬉しいポイントです。

    しかし、北風の影響で西表島にいくフェリーが欠航になってしまうこともしばしばあります。天気とあわせてフェリーの運行状況も必ずチェックしましょう!

    ⬇︎西表島1〜3月の詳しい天気についてはこちら

     

    西表島の冬の天気・気温は?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    冬でも平均気温は約15~20℃と比較的温暖です。寒暖差が少なく過ごしやすいですが、北風が吹くと体感温度が下がることがあります。

    1〜3月の平均気温
    ◆1月:平均気温18.5℃
    ◆2月:平均気温19.0℃
    ◆3月:平均気温20.2℃

     

    西表島の冬におすすめの服装とは?

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    Tシャツ1枚だとさすがに寒く、基本的には薄手のジャケットなどを着ている方が多いです。

    朝と夜は冷える可能性があるため、温度調節できる服装をオススメします。

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    海に入るアクティビティでは、水着だけだと寒いのでウェットスーツを着用します。

    ツアーに参加すれば、ウエットスーツもレンタルできることが多いので手軽に体験できますよ♪

    ⬇︎あわせて読みたい記事はこちら

     

    西表島の冬におすすめアクティビティ

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    冬は観光客が比較的少なく、静かな島の魅力を感じながらアクティビティに参加できます。気温は温暖で快適ですが、北風が強い日もあるのでご注意を!

     

    SUP

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    SUPは安定したボードの上に立ち、西表島のジャングルをパドルを使って漕ぎ進めます。

    難しそうに見えて意外に簡単なので、座ったり寝転んだり自由度の高いアクティビティで今人気急上昇中です!

    ⬇︎おすすめのSUPツアーはこちら

     

    カヌー・カヤック

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    定番アクティビティのカヌーは、老若男女問わず体力に自信がない方でも楽しむことができます。

    特に先ほど紹介したSUP同様に、林が風を遮ってくれるので雨が降っていても開催率が高いのも魅力の一つ!

    ⬇︎おすすめのカヌーツアーはこちら

    当日予約可能なプラン一覧はこちら

     

    西表島のおすすめ観光スポット

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島には、四季折々の魅力を楽しめる観光スポットがたくさんあります!

    その中でも、特におすすめのスポットをご紹介します♪

     

    ピナイサーラの滝

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    ピナイサーラの滝は、沖縄県で最も落差のある滝です。

    この滝へは、マングローブ川をSUPやカヤックでクルージングした後、トレッキングをして目指します。

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    クルージング中には下流と上流でマングローブの種類の変化を楽しんだり、干潟に生息する生き物を観察できます。

    本土で見られない亜熱帯特有の動植物を観察することができるので、大変人気のスポットです!

    ⬇︎ピナイサーラの滝含むプランはこちら

    ※すぐに予約が埋まってしまうので、早めのご予約をオススメします。

     

    バラス島

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    バラス島は、西表島の北方に浮かぶ、地図には載っていない奇跡のような無人島。

    サンゴのかけらが堆積してできたこの島は、干潮時にのみ姿を現し、潮が満ちると海中に姿を消します。その神秘的な現象から「奇跡の島」とも呼ばれています。

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    この特異な島は、北半球ではここ1ヶ所、世界でも2カ所しか発見されていない貴重な存在です。

    SNS映え抜群のスポットとしても話題沸騰中!写真を撮るだけでも特別な思い出になるバラス島で、その奇跡の美しさをぜひ体験してください♪

    ⬇︎バラス島含むおすすめプランはこちら

     

    星砂海岸

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島上原港から車で約5分、自転車で約15分の場所に位置する星砂海岸。

    ビーチには星の形をした砂がたくさん落ちており、海には100種類以上のカラフルなサンゴや熱帯魚が生息している人気スポットです。

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    沖合にある大きな岩が防波堤の役割を担うので小さなお子さまも安心して海水浴を楽しむことが可能です。

    ビーチには「レストハウス星の砂」があるので、ランチや少し休憩することもできます!

    ⬇︎星砂海岸含むプランはこちら

     

    由布島

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    由布島は西表島から水牛車で行くことができる周囲約2kmの小さな島です。

    ブーゲンビリアの花々を鑑賞したり、水牛が休憩しているところを見たり、半日でも十分に楽しむことができるでしょう♪

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    島にはショップもあり、由布島限定のイリオモテヤマネコや水牛のグッズは要チェックです!

    のんびり過ごしたい方には、由布島茶屋でスイーツ楽しむのもおすすめ☆

    ⬇︎由布島含むおすすめプランはこちら

     

    水落の滝

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    水落の滝は白浜港から船でしか行けない秘境スポットです。

    カヌーやボートなどでアクセスでき、マングローブを眺めながら滝を目指していきます。

    滝つぼまで近づけば豪快に流れ落ちる水しぶきを浴びることができ、西表島の大自然をダイナミックに体感できます。

    カヌーに乗りながら滝を目指す体験は、特別な冒険気分を味わえること間違いなしです!

    ↓水落の滝開催!おすすめツアーはこちら↓

    ↓水落の滝ツアーについてもっと詳しく↓

     

    サンガラの滝

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    アクティビティを楽しみたいならサンガラの滝がおすすめです!

    一度にカヌー・トレッキング・滝つぼ遊びが体験できるため、密かに人気があるスポットです。

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    マイナスイオンたっぷりのこの滝では、心身ともに自然を感じることができます。

    滝の裏側の探検や滝つぼへの飛びこびなど、自由に楽しみましょう!

    ⬇︎サンガラの滝を含むおすすめプランはこちら

     

    祖納(そない)ふるさとの森

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    祖納(そない)ふるさとの森は、西表島上原港から車で約15分、祖納岳にある展望台・東屋がある休憩所です。

    島有数のサンセットスポットとしても知られる祖納ふるさとの森からは、白浜湾へ夕日が沈む美しい夕焼けを目にすることができます。

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    また、西表島では通年ホタルを見ることができますが、下記のシーズンで各種見ることができます。

    西表島で見られるホタルの種類
    ◆2月下旬~5月上旬:ヤエヤマヒメボタル
    ◆4月~11月:キイロスジロタル
    ◆12月~1月:オオキママドボタル
    ◆11月~12月下旬:イリオモテボタル
    ※イリオモテボタルは12月下旬~3月にも確認された事例あり

    特に祖納ふるさとの森で有名なのがイリオモテボタル☆

    街明かりがほとんど届かない祖納ふるさとの森では、あたりが真っ暗になるのでホテルが光ながら飛ぶ姿を簡単に見つけることができます。

     

    浦内川

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    沖縄県で最大の河川である浦内川は、両岸にマングローブが群生しており、SUPやカヌーなどリバーアクティビティが主に行われます。

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島の海は冬に北風で波が高いことで中止になることが多いですが、リバーアクティビィはマングローブが防風林や防潮の役割を担うため、開催中止になることがほとんどありません。

    河口から上流へ行くにつれて水中塩分が低くなっていくので、マングローブを形成する植物の種類の変化を楽しむこともできます。

    ⬇︎浦内川含むおすすめプランはこちら

     

    西表島へのアクセス方法
    フェリーチケットは事前購入必須!

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    石垣島から西表島(上原港・大原港)に行くにはフェリー乗船が必須です。

    ツアー料金には、石垣港⇄西表島(上原港・大原港)間のフェリーチケット代は含まれていないことがほとんどですので注意しましょう。

    夏休みなどの繁忙期は満席になる可能性もあるのでご予約はお早めに!

    石垣島⇆西表島フェリーチケット
    ご予約&詳細はこちらをチェック!

    ⬇︎あわせて読みたい記事はこちら

    ⬇︎西表島(フェリーチケット付き)ツアーはこちら

     

    まとめ

    西表島の年間の天気・服装・持ち物を事前に知っておこう!

    西表島の天気や服装やおすすめスポットについてご紹介しました。

    季節ごとの特徴を理解した上で、ベストなシーズンに旅行を楽しんでくださいね♪

    ⬇︎あわせて読みたい記事はこちら

    -この記事をシェアする-
    T.Furuike

    条件から探す

    予約から参加の流れ

    • ツアーを探す

      シーンや時間帯から参加したいツアーを探してみましょう♪

    • 予約プランの申し込み

      申し込みたいプランを決めたら、日付と時間帯を選んで申し込み開始!

    • 予約確定

      予約が完了すると、西表島ツアーズから連絡がきます♪

    • ツアーに参加

      あとは当日参加するだけ!思いっきり楽しんじゃおう!!

    -この記事をシェアする-
    営業中 8:00〜17:00
    地図マーカーのアイコン素材4
    -この記事をシェアする-
    当日予約OK
    SALE